2016年12月29日木曜日

【後悔しないマイホーム選びの基準とは!?】宇都宮市内でのマイホーム探しをトレンドも含めて考えてみると。。!

我が家は、新居への引っ越しと片付けてで、てんやわんやの年末を過ごしております。。。


さてさて、もうすぐ今年も終わり、新年を迎えると、不動産業界は一気に活気づくシーズンに突入します。

そんな中、マイホームを検討から、現実に購入!なんて皆様も多いと思います。




業界にいる私から見て、マイホームを選ぶ基準と今後のトレンドも含めてお薦めのポイントを今回はご紹介致します。



まず、昨今のトレンドは、職住近接!


首都圏の都心回帰のそもそもの原因は、職住近接。

都心に仕事の多い、首都圏と違い、宇都宮市は仕事の多くが、郊外に点在している。


特に、宇都宮市東部の工業団地周辺には多くの仕事が集積しています。



そんな中、ニュータウンのゆいの杜は、LRTの開通も控え、人気が急上昇中です。

選挙も終わり、問題なくLRTの着工が始まるので、安心感も出ての、買いが急増していますね。


とにかく、マイホームと職場の距離は非常に重要です。

人生の充実感を得るのに、毎日の通勤の負担がないことは計り知れない効果があります。



いくらマイカー通勤といえども、職場まで、5分か30分以上掛かるのかでは、人生で自由に使える時間が大幅に違う。

例えば、年間200日の通勤で計算すると、往復10分の通勤と、往復1時間の通勤では?



1年間で、約7日間も拘束時間が変わります!

さらに、30年で考えたら。。。


200日以上もの時間を、職場に近いほうが、有効に使えるのです!




ということで、まずは、職場にできるだけ近い所で家を探すのが、今のトレンドであり、時間を有効に活かせる基本でしょう。






続いて、お子様がいる方は特に!


小学校と、中学校の学区を考えての立地選択が重要!


マイホームを購入してから、子供の通学の事を考えて、引っ越しをしたくなる方々が沢山います。



宇都宮市には学区の選択権はありませんので、住んでいる地域の指定されている、小中学校に通うか、もしくは私立の学校に通わせるしかありません。

私立の小中学校が少ない宇都宮市では、公立の指定された学校に通うお子さんがほとんどですから、割り当てられた学区は非常に重要です!


お子様のいらっしゃる皆様は長い目で見て、学区の重要性を理解して、マイホームの検討するのが賢明でしょう。







次に、

宇都宮市特有の気候を考慮した住宅にする必要性です。


宇都宮市は、寒暖の差が激しい、内陸独特の気候の都市です。


そのため、マイホームの断熱性が良好な住宅であれば、年間通して快適に暮らせる住まいになります。



逆に、断熱性能の低い家は、冷暖房コストがかさみ、お財布にやさしくない、お家になってしまいます。




新築の注文住宅を建築するなら、必ず窓は、2重サッシかペアガラスなどの、断熱材を使うことを
おすすめします。


中古マンションや中古住宅でも、窓のリフォームは必須です!



他にも、断熱性の高い設計に配慮が必要です。

吹き抜けのリビングは素敵ですが、冷暖房コストがかさみますので、家全体の温度をコントロールできるセントラルヒーティングの考えも考慮する必要があるでしょう。




とにかく、マイホームの断熱性能をケチってしまうと、『安物買いの銭失い!』となってしまいがちなので注意が必要です。







宇都宮市のマイホームのトレンドは2極化しています。


郊外の80坪以上あるような広い敷地に注文住宅を建てたい層と、シティライフを希望する分譲マンションを希望する層に分かれています。


さらに、

注文住宅を建てたい方々が求める土地の面積が年々広くなっています。


平屋の住宅の人気もアップしています。



私も、平屋ブームは長い目で見て、いい選択だと思います。



終の住み家にせよ、転売するにせや、平屋は高齢者にもやさしい住まいです。


日本全体で高齢化がさらに進む事を考えれば、平屋の魅力はアップしていくでしょう。



今後のトレンド考えると、狭い敷地の戸建は、限られた人気エリアだけに需要が限定されていくでしょう。


注文住宅を検討していて土地を選定するなら、中心市街地やJR宇都宮駅から3キロ圏内でないなら、80坪以上あるゆとりの敷地を探すのが、将来売却が必要な場合も考えて賢明な選択になるでしょう。






宇都宮市内で、郊外の昔からある住宅街は、今、人気がありません。

特に、道路が4mしかないような、狭い街区の住宅街は一区画あたりの敷地も40坪前後と、今の購入層には敬遠されがち。。



住んでいる住民も高齢者が多いので、新規購入ユーザーには抵抗があるのでしょう。





そういったエリアの物件はかなり格安で取引されるようになっています。


宇都宮市の中古住宅で1000万円を切る物件も続々増えています!



逆に言うと、そういった物件は今後も更なる値下がりが必須です。

買ってしまったら、売る時も二束三文にしかならないことを覚悟する必要性があるでしょう。







長い目でみれば、人口が減って、家は余ります。


しかし、需要ある家と、需要のない家に2極化するだけです。



今後、需要のない家を買ってしまうと、マイホームは高額な消費だけに終わります。

これから、需要のない家や土地は、負動産になりお金が出ていくだけの負債になるのです。



特に、注文住宅などは、購入時と住替えをしたくなって、転売したときの価格差が大きく、借金だけが残ってしまうケースがほとんどです。

更に今後は、宇都宮市の都心以外の郊外の立地では、場所によって売れない物件も急増していくことでしょう。


一生住もうと考えて、購入を検討するマイホームですが、日本では住替えに非常にリスクが伴います。






かといって、マイホームの良さはプライスレスな部分も多いのも事実。




私も最近マイホームを購入しましたが、満足感は非常に高いです!


賃貸は何かと気を遣う部分が多いし、住居に愛着を持ちにくい。。



その点、自分で家を自由に変更できるマイホームは快適です。

不満点があれば、随時自分で改善できるのはストレスフリーな住まいです。





これからマイホーム購入するなら、将来に渡り需要の見込める立地の選択や、資産価値の残る家の設計や仕様が重要になることだけは間違いないでしょう。

★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月24日土曜日

【LRT開通が大成功になる理由!】宇都宮北道路はLRTの2倍の405億円使って赤字なのに!?

宇都宮市のLRT事業は、選挙で信任も得たのですが、手続きの遅延や説明に時間を取りたいことから、着工が来年度にずれ込む見込みです。

しかし、来年度の工事着工はほぼ確実でしょう。




時間を使って、反対派に丁寧に説明をしていくとのことです。。。






が!そもそも、反対派の方々は、説明に聞く耳をもっているかどうかは疑問ですね。。。


今まで散々説明会を行っているのにもかかわらず、まったく理解できていない。聞いていない。。




そもそも、デマ情報を拡散するような、何でも反対の残念な方々。。。






選挙結果からすれば、LRT事業はすでに信任されていますが、情報弱者の市民で、感情的に反対してしまった方々のために、大義名分を得るための演出なのでしょうね。






そもそも、公共交通に採算の議論をするのがナンセンスで経済オンチな考え方。


宇都宮北道路はわずか5㎞の道路計画なのにLRTの2倍の費用!405億円もかかりました。


これについて、採算の議論はあったのでしょうか??


LRTに反対している方々は、宇都宮市の財政悪化を反対理由に掲げているのに、宇都宮北道路の建設には全く無関心で、その半分の支出で済むLRT計画のみ猛烈に反対している。



北道路の採算は建設費に対して、ペイできるのでしょうか?


結論からいえば、そんなことは正確にわかりません。



なにせ、通行料は無料ですから!


当たり前ですが、毎年、維持管理費が掛かりますので、単純な採算で言えば、常に赤字になります。




しかし、経済効果を考えれば、北道路は大いに成功したと言えるでしょう。


道路単体が赤字でも、それによって移動時間が短縮できたり、観光需要が増えたりするなど、道路があることで宇都宮市の経済がトータルしてプラスなれば全く問題ないことになります。




LRTも同じです。

別に、LRT単体の採算が赤字でも、それを上回る経済効果があってトータルでプラスなら全く問題ないのです。



確実に、トータルではプラスになるのは間違いないでしょう。

LRTの開通に伴い、民間の投資が激増するのは間違いありません!

変化は常に、チャンスなのです!



これを機に、マイカー生活から脱却する市民も増えることでしょう。


変化は常に、新しい需要を生み出します!




なぜなら、街は開発しないと、滅びるのは、歴史の趨勢!



街の開発を行わなければ、競争力を失い、その街が衰退し、滅びるだけ。。。

歴史を見て、開発投資を行わないで、発展した街はありません。



道路も公共交通も、必要なインフラの開発は絶対に必要です!





道路は、運賃もなく、赤字の概念もなく、災害時には無償で修復されます。


同じ社会資本であるのに鉄道は道路に比べて大きなハンデを負っています。



どちらも社会資本であることを考えれば、採算を言うこと自体がどうかしています。


大震災に備えた堤防も大震災がこなかったら、無駄な事業となるのでしょうか。




もしもの時の備えは、交通手段にも当然言えます!


今、マイカーに乗れる方々も何かの事情で、車が運転できなくなっても、快適に暮らせる街。

そんな、選択肢の多い、豊かな街になることに反対するなんて、愚か者です。




ただの選挙対策で、住民感情を煽っている方々にのってはいけません。


冷静に街の将来の発展を考えなければ、自分が交通弱者になった時に大変になるのです。




自分の家が、沿線に絡まないから、反対!という方も間違い。


街が発展すれば、宇都宮市に住む人すべてに必ず恩恵があります!




経済成長は結局のところ、宇都宮市内でいくらお金が使われたかで決まるので、民間の投資を促す為に、LRTなどの公共工事しないでお金を絞っては、経済成長しないのです。


日本全体で「お金がないから使わない」と言っているが、その結果、この20年間、日本全国が苦しんで、衰退しただけで、お金を使った大都市だけが成長した。




ニワトリが先かタマゴが先かと言う話です。




「お金がないから使わない」という論法では永遠に使うお金を減らし続けなくては成らず、国家破産しても公共事業を増やし続けて、成長している韓国などみればどちらがいいのか明らかでしょう。。


まず経済成長することが重要で、成長すれば税収は増えるという考え方が必要なことに気付かないと自滅するだけです。





残念ながら、このあたり前のことに、気付いている国民が少ないので、日本全体に負け犬根性が蔓延しているのでしょう。


LRTの開通で、宇都宮市が好景気になれば、他の地方都市にも、元気が与えられます!


新しい公共交通の整備で、街をチェンジして、経済成長も実現できるモデルを、LRT事業を通して全国に示せることを、期待しています。

★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月21日水曜日

【背景、ヤフーニュース殿!?】あきらからステマ記事がニュースになってていいのかな!?

ここのところ、育休を取っておりまして、ブログの更新も遅れがちになってしまっています。。。

現在は、嫁の実家の南国、宮崎に来ておりまして。



こちらは、最低気温がなんと!12度!宇都宮と10度も気温差がありまする。。。




さてさて、DeNAのWELQが問題になってからまとめサイトが問題になっていますね。





それに伴い、ネット検索でヒットする情報の信頼性にも注目が集まっています。




不動産関係のニュースでも、あからさまなステマをニュース記事として掲載しているケースを見かけことも多くなっています。


最近は、大手ネットメディアのヤフーニュースでも!
例えばこれ!

2016年の地震は6000回? 地震大国日本の最新アパート事情
エコノミックニュース 12/17(土) 20:43配信




どんなニュースかと、チェックしてみたら、あからさまな、ステマ!!


東建コーポレーションはこの記事にいくら広告料支払っているんだろう??(-_-)


この手のあからさまな、広告記事は、ヤフーニュースもしっかり広告やPRの表記をすべきでしょう。


こんなの見せられたら、記事元のエコノミックニュースはもちろん、ヤフーニュースも全く信頼できないですね。。






まぁしかし、情報の発信側に真実や正確性を過度に期待するのもナンセンス。




そもそも情報は受け取る側のリテラシーがすごく重要!






テレビや新聞も、スポンサーがついている以上、偏向報道は日常茶飯事。。


テレビの情報番組なんて、ほぼ広告みたいなもの。



新聞だって大口のスポンサーに不利な事件やニュースは、報道を控えるのは、商売なのでしょうがないのでしょうね。




私のブログも、不動産屋のポジショントーク的な部分もあると、考えながら読んで頂かないと、受け手として、バランスが悪い。



チョッと前に流行った、ハーバード大学の有名な先生の講義のテーマ、ジャスティス(正義)を説くのは難しいのと一緒でしょう。

正義って難しい。。。

正しい情報も難しい。。。



情報化社会の現代は、受け取った情報をいかにうまく消化できるかで、人生の成功を大きく左右してしまうことになるでしょう。





マイナーな私のブログを含めて、世の中には多種多様な情報が溢れています。


目にした情報を鵜呑みにせず、自分の判断力で客観的に確認できるスキルが必須です!


それができない人達は、情報弱者として、簡単にカモにされるのが今のご時世。



とはいっても、情報収集が楽しくない人達は、永遠に情報弱者のままなんですよね。。。





不動産業は情報産業。

生き残るには、常に情報収集と発信力が求められる業界です。



そして、お客さんの側にも、高度な情報分析力が求められます。



満足できる取引をするためには、しっかりと情報武装が必要なのですが、昨今、ステマも巧妙になっていて、セミナー商法なども流行っているのが不動産業界。



ステマ情報が流布していることを理解しながら、しっかり情報武装していきましょうね。

★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月17日土曜日

【不動産投資バブル終了か!?】金融庁に目をつけれたアパートローン!カモにされる新米大家さん!?

年の瀬とあって、世間は慌ただしくなってきましたね。


さて、そんな中、相変わらずの不動産投資ブームは続いていて、連日、都内から投資家や投資家相手の業者さんが、物件を探しに訪れております。





そんな中!衝撃のニュースが!!!



アパート融資 過熱警戒 金融庁、節税効果など調査 空室リスクに警鐘(日本経済新聞)



金融庁とは、銀行が逆らえないジャイアンです!

そのジャイアンから目をつけれているのがアパートローン!!!





相続対策でアパートローンを組む方が急増したのが背景にあるようですが、サラリーマン大家さんの急増も影響しているでしょう。






金融庁次第で、融資の方針が大幅に変更されると、バブルの強制終了となり、ババを掴んでしまった方々は出口を失い。。

飛んでしまうことに。。。






昨今の不動産投資ブームで、地主以外の不動産投資家も急増。


弊社にも物件を求めて宇都宮市に、首都圏から業者も一般投資家も、ちょくちょく来店するようになりました。






なかでも、投資家向けに物件を仕込む業者の営業がすごいです。(ー_ー;)




築古でもRC(鉄筋コンクリート造り)ならどんな物件でもいいとか。。。

利回りもそこそこで。。とか。。。(大丈夫、素人??)




新興の投資家向け業者が急増してる背景に、リテラシーが低い、個人投資家の急増があるのでしょう。





結局、どんな金融商品でも、不動産投資でも、一般の買い物でも、知識のない方々が必ずカモにされるのが世の常。




今時、ITを使いこなせなければ、価格の比較もできずに、最寄りのリアル店舗でお店の言い値で買い物するしかないように、情報弱者は常に、カモにされる。



銀行が販売している、バカ高い手数料の投資信託を買うのも、金融リテラシーの低い高齢者。


さらに、銀行に貯金しても雀の涙しか、利息が付かないのに、年利20%近い、クレジットカードのリボ払いをするような金融リテラシーの低い方々もいる。。。






不動産投資も同じで、業者が仕込んだ、新築の木造アパートに投資する、新米大家さん。。。



高金利の融資とセットで、属性の良いサラリーマンや公務員、医者を狙う業者。


不動産リテラシーの低い方々がカモにサれているのを散見しています。


自分が必死に働いた収入を搾り取られて、吸えなくなったら、ポイッ!





最後には多額の借金だけが残る。(T_T)





逃げられない罠にハマったことに、気付かされる大家さんがそろそろ出てくる頃です。





今後の金融庁の動きと、金融機関の融資姿勢には注目です!!


ババを掴んでしまった投資家は大急ぎで、損切り覚悟で逃げないと、ゲームオーバーになりかねません。





レバレッジは良い方向に進んでいる時は良いのですが、一旦逆に振れると、マイナスにもレバレッジがかかって破綻します。


不動産投資は、自分が資産家になったと、錯覚ができる投資です。





夢から覚める時が、刻一刻と迫っていることだけは間違いないでしょう。

★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月14日水曜日

【残念!!だけど。。】Googleが完全自動運転車の開発を断念!不動産市況に与える影響とは!?

アップルに続いて、Googleも完全自動運転車の開発から撤退すると報じられています。

(引用 http://business.newsln.jp/news/201612130559450000.html)

Google: 完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念(business.newsline)




ここ最近、大手IT企業がハード部門から撤退するニュースが相次いていますね。。。




仮想空間と現実空間の違いは大きいのでしょう。


Googleが開発していた車は、IT企業だけあって、ハンドルもブレーキもない完全自動運転車。


免許のない子供でも通学するのに、使えるような夢の車の開発だったので残念です。(T_T)






結局、今の大手自動車メーカー中心の開発に、自動運転車の分野も大きく舵を切ったことになります。

つまり、運転席のない車の開発は当分、先送りされてしまうことになります。





自動運転車メーカーは車を売ってなんぼ!


完全自動運転車が普及する世界では、カーシェアが急速に普及することが予想されていたので、自動車メーカーにとっては死活問題でしたからね。

政府目標レベル4の完全自動運転車は2020年、東京オリンピックに併せて、国としても力を入れて開発を推進していますが、Googleの撤退で、夢の世界へはもう10年ほど時間がかかるのではないでしょうか。




さてさて、完全自動運転車の完成までまだまだ時間がかかるのはしょうが、不動産業界にいる私としては、自動運転車メーカーの方同様に、ある意味ホッとしているのも事実。


完全自動運転車+カーシェア の社会では、マイカーの必要性が大きく低下して、今の3割ほどの需要しかなくなると予想されています。


つまり、道路から7割ほどの車がいなくなる。

この影響は、自動車メーカーだけでなく、不動産にも及ぶのです!!




なんせ、世の中にある駐車場の7割が不要になってしまうんですから!




これによって、土地の需要が急減するのは必然で、その結果土地の価値が暴落してしまう。



そもそも、なぜカーシェアが進むかといえば、車の稼働時間は平均で5%ほどと言われていていて、ほとんど駐車場に停まったままだからです。


そこが、土地を持っている地主さんにとっては美味しいところ!


しかし、カーシェアで駐車場に停まっている車を減らされたら、地主さんは泣きです。(T_T)




今、駐車場を経営しているオーナーさん達は、何か別の事をして、土地の有効活用をしないといけない。。


しかし土地そのものを利用する大きな需要が急減する中で、業態転換ができるオーナーは限られ、地価の急落は避けられないでしょう。






そんな未来が、そこまできてるのか!?っと感じさせてた、Googleでしたが、まさかの撤退。


自動車メーカー中心の自動運転車の開発では、急速なカーシェア社会を目指さないと予想できるので、しばらく駐車場経営をしている地主さんも安堵していることでしょう。






テクノロジーが与える影響は、すべての産業に及びますが、、そんなことを意識している不動産業者は少ないような。。。


なんせ、いまだに通信手段の中心がガラケー&Faxな世界ですからね。。。www

★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月12日月曜日

【鬼電攻勢にさらされた!!】不動産と中古車の一括査定の違いとは!?

マイカーの買い替えを考えていたので、新車で買ったディラーに相談したところ。。。

営業マンが、車を訪問査定してくれることになりました。


しかし!査定に来る日をすっぽかされて、かるおこ状態に。ヤ◯◯って大丈夫。。(ー_ー;)



というこで、信頼できない営業マンに任せるなら。。
中古車の一括査定サイトを利用してみようかと。



不動産の一括査定サイトと中古車の一括査定サイトはどう違うかを、今日は実体験をもとに考えてみました。




まず、びっくりしたのは、猛烈な数の鬼の電話攻勢!!!

依頼したのは、昨日の夜で、日曜日ということもあり、今日の朝8時ジャストから、電話がひっきりなしに鳴り続ける。。。



さすがに、数社と話して、後は、スルーせざる得ない。。。

午前中だけで約10社ほどから電話が。。。


なかでも、びっくしたのは、大手◯◯バー、仕事中ということもあり、9時過ぎから電話にでれなかったら、お昼までに6回も鬼電されていました。。

ちょっと怖いくらいの電話の仕方。。。留守電機能もついているのに。。。

7回目の着信で、電話に出て、怖かったので、低調にお断りしました。




不動産の一括査定でもこのような事になるケースが往々にしてあります。



それは!

中古車も不動産も一括査定サイトに依頼すると、依頼者側は無料。

しかし、依頼された側は、情報1件につき、お金を支払う仕組みになっているから。



中古車の査定情報1件にいくら支払われるかはわかりませんが、不動産の一括査定サイトが不動産屋に請求する金額は、1件あたり、1万円~2万円ほどで地域によってことなります。


少なくとも、1件につき、1万円以上支払っているので、査定を依頼された業者も必死。



これは、中古車の場合も同じでしょう。





ただし、不動産と中古車では、売買価格が一桁違うので中古車の査定はスピード勝負なるのでしょう。

そのため、過度な電話攻勢になってしまうのでしょうね。



不動産の一括査定では、ここまで電話攻勢することはまずないです。

メールでのやり取りと、電話営業を織り交ぜたスタイルが一般的でしょう。



不動産の取引は、中古車と違い、金額も大きいことから、お客さんも慎重になりがちで、電話一本で簡単に取引しようとは思わないからです。






だったら、不動産は一括査定がいいと考えそうですが。。。


そこが大きな間違い!!





中古車と不動産の一括査定は、実はまったくの別物なのです!!



中古車の査定は買取査定(責任有り)、

不動産の査定は、あくまでも売却予想価格(責任なし)!


ここが大きな違いです!




身も蓋もないお話になってしまいますが。。


そもそも不動産の価格査定そのものに意味がない!


だって、そうでしょう。

査定価格に責任を持たなくていいなら、いくらでも高額査定が提示できます。


特に、一括査定で競わせたら、できるだけ高い価格を提示して、仕事をもらいたいと考えるのは誰だって同じです。


そして、査定される側も、自分の物件が高く評価してもらえればうれしいので、数社で競わせたら、必然的にすべての業者が相場より高い金額を提示せざる得ない状況になります。





一方、中古車は査定価格に責任が生じる!

そのため、電話だけでの机上査定を極端に嫌います!


それは、今日、電話でお話させてもらって実感しました。


当然ですよね。


電話口でいい加減なことを言って、実際の車を見た時に、それより安い価格を提示したら、トラブルになりかねないし、他社との競争になっている以上、1円でも高い価格を提示したほうに、持主は売ってしまいますからね。


とにかく、持主と直接コンタクトをとって、素早く勝負するのがセオリーなのでしょう。





今日、中古車の訪問査定をお願いしたのは3社。

依頼したポイントは、電話で車の状態を話しただけで、ある程度の相場を教えてくれた業者のみ。



絶対に、訪問査定でしか価格を提示できないという業者はどうも胡散臭い感じがしてしまった。。




中古車は訪問査定に行ければ高確率で、契約成立になるケースが多いのでしょう。

一方、不動産は訪問査定で契約しても、そこから販売活動がスタートするだけ。



つまり、中古車は競わせたら、競わせた分だけ、自分の売却金額が高くなる可能性があります。


しかし、不動産の一括査定で業者を競わせたら、相場とかけ離れた価格になるだけ。

その結果、売却までに時間がかかり、値下げを繰り返すはめになり、相場より安値でしか売却できない可能性が高くなる。


一括査定サイトで高値査定されたことに喜んで、結果、売れない物件となるケースも多いのが現状です。






とうことで、査定価格に責任のある、中古車や引っ越しなどの一括査定は意味がありますが、査定価格に責任のない不動産の一括査定はメリットまったくなしです。



不動産できるだけ高く売るために、一括査定を依頼するのは意味がない。




一番の得策は、

複数の業者に仲介の依頼をお願いして、販売を競わせること!


一括査定で一番高い査定価格を提示した業者に、専任(一社独占)で売却を依頼するがもっともダメなパターンです。


『不動産は販売を競わせないと高値で売れない』

ことがセオリー。


一括査定サービスを利用する際は、依頼される側がお金を支払っていることと、査定価格に責任があるか、ないか、を理解して使うのが賢明でしょう。




お電話でもOK!→ 
028-908-0880 サンプランへ今すぐ電話を!
★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月9日金曜日

【不動産市況が急変!?】宇都宮市の不動産市場で起きている変化とは!?

ここ半年ほど、中古住宅や中古マンションの動きがめっきり悪かったです。。

不動産屋さんのほとんどは、取引がないと干上がってしまうので。。



『水をくれ~~(*´Д`)』『買主をくれ~~(*´Д`)』な状態に。。ww


ここのところ業界全体が暗かったです。。。(T_T)




私が以前からここで書いていたように、価格が高騰しすぎて、一旦価格の調整局面をむかえてました。



そんなこともあり、ここ1ヶ月ほどで、中古マンションや中古住宅は1割ほど価格を見直した物件が急増しました。



弊社のサイトを見てい頂いても、【新価格です!】表示のものが多くなりました。

→宇都宮市不動産売買情報(サンプラン)





このまま、しばらく相場は値下げ基調か!  




と、思っていたら、アメリカの大統領選終了後から急速に円安、株高、金利高に!!!





本日、日経平均は19000円を付けて、ここ半年間の底値から、30%ほど株価が上昇しました。




以前もここに書いたように、株価と不動産相場は後追い、相関関係が強いです。


一旦、ここで価格が底を打って、今後は不動産相場も持ち直す可能性が高い。



東証リート指数を見ても、その状況が明確にあらわれてきました。




アメリカ大統領選後、下降相場が底を打ち、反転、上昇しています。



東証リート指数は、宇都宮市内などの地方都市の不動産相場の先行指標。

そのため、今後は確実に価格が下げ止まり、再び上昇する局面に入ってくることが予想されます。




実際に、今の取引の現場では?




値下げした、物件から、申込みが急増してきております。


特に、中古マンションでは1500万円以下の価格帯、中古住宅では1000万円以下の価格帯が足の速い、動きを見せています。



そこそこの家でかまわないので、とにかく安い!

そんな、物件が中古市場では人気になっています。


そういったことから、考えると、まだまだデフレが続いていると感じてしまいます。





それと、以前もここで書いたように、やはり、住宅ローン金利が若干ですが、上昇しそうです。

過去ログ→【住宅ローン金利上昇の兆し!!】国債の利回り急騰で今後どうなる!?



3メガ銀、住宅ローン金利上げ 長期金利上昇で(産経デジタル)




長期金利は世界的に上昇する局面に入り、マイホーム検討中の方は急いで、物件を決めて、金利負担を減らしたいと考えるようになるでしょう。



急激な金利な上昇では不動産価格は暴落してしまいます。



しかし、現実的には、マイルドな金利上昇が続いて、購入意欲を後押しし、価格の上昇に良い影響を与えていくと、考えられます。



金利の動きを見ると、『脱グローバリズム』でデフレ脱却が本当の意味で近づいているのかもしれません!





中古物件に比べて、土地の取引の動きが安定していました。

いくら国が後押ししても、いつまでたっても、日本は新築至上主義!



宇都宮市のような、マイカー社会の街では、広い土地を買って、注文住宅を建てたい方が多数派なのです。。。






そんなこともあり、中古物件の動きの鈍さに比べて、条件の良い土地の動きは良かったです。


しかし、こちらも特徴があり、中心市街地に近い超プレミアムな立地を除けば、郊外の80坪以上の広い敷地が人気!


宇都宮市内で、6m道路に面した、80坪以上の土地で、価格が1000万円以下のものは足が速いですね。


比較的、高価格帯の注文住宅の販売は好調のようで、皆さん、建物にできるだけお金をかけたいのでしょう。






マイカー社会では立地より、建物優先!


この流れがまだまだ強いのが宇都宮市のマイホーム事情の現状です。

★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月8日木曜日

【アマゾン帝国の衝撃!!】これから予想される立地による利便性の違いは深刻になる!?

アマゾン帝国が次々と画期的なサービスを始めています!!


最近ではこれ!




『Amazon Dash Button』ってーー!?



いつも定番で買っている日用品などを、家の中に設置した専用のボタンワンプッシュで注文可能なサービスです。



WIFIの環境があれば、簡単に導入できるようです。





これから家の中には、そこら中ボタンだらけになるかもしれませんね。。


年間料を支払っているプライム会員専用のサービスです。






ちなみに、私はすでにアマゾン帝国に服従しているプライム会員です。(笑)






さらに!!こんなニュースも!!



(引用 http://business.newsln.jp/news/201612060012100000.html)


スマホだけあれば、店内でバックの中に商品詰め放題!


もちろん、しっかりお勘定は請求されますが。。ww



物流業界の世界は凄まじい勢いで、アマゾン帝国の逆襲を受けているようです!

日本のコンビニ業界もうかうかしていられないでしょうね。





さてさて、このようなニュースから、今後予想される、便利なサービスについて、残念な予想があります。




それは??


人口密度の低い場所に住んでいると、アマゾンプライムのサービスや、これからリリースされるIT企業の画期的なサービスを受けられない地域が出てくることが予想されます。



現に今も、アマゾンプライム会員に提供されている、『プライムナウ』という、ネットで買い物した商品を1時間以内に届けてもらえるサービスは、首都圏の都心部と関西圏の都心部の人口密度の高いエリア限定のサービスとなっております。


今後、利用者が増えて、エリアが拡大されるとしても、ある程度、人口密度の高いエリアにサービスの対象が限定されることになるでしょう。





宇都宮市でも、JR宇都宮駅から3キロ圏内などの人口密度の高いエリアのみ、サービスが提供される可能性は充分あると思いますが!


逆に、郊外に住んでしまうと、こういった画期的なITサービスからは置いてけぼりになってしまう可能性が高いです。



それだけ、郊外の生活は高コストを要求される機会が増えてくると予想されます。



地価が高い場所は、高いだけあって、民間サービスがどんどん充実したエリアになる。

今後、ますます、ITサービスを使った画期的なサービスで地域間格差が出ることは避けられないでしょう。






ちなみに、カーシェも宇都宮市の中心部ではすでに利用可能となっており、マイカーなしでも生活できる環境が徐々に整いつつあります。






取り残される、地方や郊外は、ある意味、無駄を享受する贅沢な生き方になるのかもしれませんね。





まずは、この辺のダッシュボタンを買って、アマゾン帝国の暮らしを始めてみようと思います。ww


★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月5日月曜日

【儲け話にだまされる人たちとは!?】勧誘メールをチェック!!不動産投資やFX情報商材のカモされないために。。。

いつも思うのですが。。。

安易な儲け話にのってしまい、だまされる方々がいかに多いことか。。。




昨今は、不動産投資ブームで、サラリーマン大家さんも急増しています。





投資物件を買うのは簡単になったけど、儲けるのは至難の業になっているのが、現場の実感です。



銀行の融資姿勢の変化で、サラリーマンでもある程度、属性の良い方には、比較的簡単に不動産投資にローンが通るようになりました。


属性が微妙な方でも、ス◯◯銀行のように、通常よりも高金利で資金を融通する銀行もあるようで、危なっかしい大家さんも増えています。




不動産投資は魔法の杖だと思っているのか。。。


この人気の高まりにはびっくりするばかり。


リスクについて、知識のない方が多いのでしょうね。。。





そんな状況を逆手に取った、不動産投資を斡旋する業者の手口もどんどん巧妙化しているのを感じます。


投資セミナーブームで情報弱者が囲い込み、カモにする。


私もたまに素人面して、投資セミナーの潜入しております。(笑)


あるセミナーに行ったら、お客が私一人という時があって、ネタバレしたことなんかもあったり。。。






不動産投資だけでなく、FXの自動売買ソフトや情報商材などに関心を持つ若者も多いようです。


とにかく、乗るのは簡単、実際に儲けている人は皆無、どの儲け話も同じでしょう!






不動産投資にしても、冷静に考えればすぐに儲からないと分かりそうなものなんですが。。。


私がメールを受けている、とある不動産投資情報を一部引用して、勝手にツッコミを入れてみます。笑







↓以下 メール引用↓赤字はツッコミです(;´∀`)






 
築9年木造アパート、表面利回り8パーセント

→表面8%じゃ経費・空室リスク入れたらトントン、もしくは赤字では??
物件価格が上昇して、キャピタルゲインが狙えなければ全く儲かる兆しなしやん!


戸当たり881万円の1R、6世帯

アパート一部屋にだれが881万円払って買う??


京急急行本線「◯◯◯」駅徒歩5分

物件概要はコチラ↓早いもの勝ちです。

→煽るほど売れてないとみた!

■概要
価格:5,290万円(881万/1戸)
交通:京浜急行本線「◯◯◯」駅徒歩5分
住所:神奈川県横浜市
築年:平成19年8月
構造:木造2階建て(6世帯)
土地:約89.67平米(約27坪)
建物:約87.92平米(約26坪)
専有面積:約87.92平米
用途地域:第一種住居地域
建ペイ率:60パーセント、容積率160パーセント
現況賃料:35.3万円/月額※満室稼働中
引直賃料:31.2万円/月額※査定依頼中


→てか、儲かるなら、なぜ今の大家は物件を売却するの??
売ってババ掴ませて儲けるつもりでしょ??

■融資(◯◯銀行利用想定)
借入:5,290万円
LTV:89パーセント
金利:2.5パーセント
期間:30年
Kパーセント:4.74パーセント
諸費用:約450万円
自己資金:約980万円
※融資条件はご属性により変更となる場合がございます。

現況投資分析、表面:8.01パーセント、
FCR:6.28パーセント、CCR:13.72パーセント、DCR:1.60 、PB:7.29年
引直投資分析、表面:7.08パーセント、
FCR:5.18パーセント、CCR:7.32パーセント、DCR:1.32 、PB:13.66年


→こんな、計算、空室率や修繕費の比率、家賃の下落幅の数値で全然変わるんですが??
正確なリスクは誰にもわかりません。言ったもん勝ちの数字でしょ!横文字ばかりの専門的な数字にダマされる人が多い。

<コメント>
京急急行本線「◯◯」駅徒歩5分、表面利回り8パーセント!!
戸当たり1,000万円以下(6世帯)!!
中古アパートが新築の利回りと大差なくなってきている時代に、
大変お買い得な物件です、本日現地を見てきました、雨曝しの
為長尺シートの一部劣化、鉄部の塗装が必要な時期かな、
といった状況です。
外壁塗装、その他修繕工事は目視できる班員は問題ない状態
「ボロイ」印象はございません。
道中にコンビニがありますので、
生活上不便はない立地、単身者、居住者の行きつけになること
間違いなしです。。。
ご興味ある方は、現地でご案内させて頂きます。

融資のご相談、資金計画、購入方法、個別に対応しております。



→そもそも、大変お買い得な物件なら、人に薦めず、あなたが買うでしょ!



首都圏でもアパートの空室率が急増しているのに木造のアパートなんか買ってどうするの??

私は、夏暑く、冬寒い、音うるさい、木造アパートには住みたくない。。貸すのも嫌だな。。




こんな情報で高額な物件の購入を検討してしまうような、おめでたい人達が結構いるのでしょうね。

素直なのは素晴らしいことですが。。。





投資の基本は、あなたが儲けるためには、反対側にあなたを儲けさせるため、必ず損する人がいるということ。





そう考えたら、FXの自動売買プログラムなんて、一発でダメだってわかりますよね。


だって、本当に儲かるなら、誰にも教えず、自分だけでそのプログラムを使って儲け続けますから!



それを、不特定多数の人達に教えたら。。。。。誰も儲からなくなる。。。。。


プログラムを売った人だけ儲けて、プログラムを買ってFXをやる人達はみんな損する。。。






投資をする前に、投資の基本的なルールを理解することが不可欠です!



本当に儲かる話は、絶対に誰にも話さない。(あたりまえ!)


知らない誰かが持ってっくる、儲け話は、あなたを儲けさせる話ではなく、相手を儲けさせる話。




自分の子供には、この手の本を読ませて、ダマされない大人にさせたいものです。





★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


2016年12月2日金曜日

【不動産屋が借りる家って!】宇都宮市のベストロケーションはここ!?

いい物件ある? と、尋ねられても、答えるのは難しい。。

万人受けるする物件がない以上、あいまいな答えしかでないのですが!







ひとつ参考になるのが、不動産業界で働いている人達が、借りる家ではないでしょうか。




例えば、私が最近まで、借りていたのは、宇都宮市の元今泉4丁目の賃貸マンション。



なぜこの物件を借りたのか?といえば。。。



駅東エリアで、もっともバランスの取れた住みやすい地区が、元今泉4丁目だからです。



フードオアシスオータニ(きれいなスーパーで品揃えもGOOD)があって夜12時までやっていて便利だったり、ヤマダ電機、コンビニにやファミレスも数件徒歩圏にあり、駅も近い(徒歩10圏内)。


さらに、本屋とカフェ併設のTSUTAYA、ホームセンターのカンセキ、駅東公園も。周辺に飲食店も多いので、商業施設や生活施設が徒歩圏に充実してます。


さらに、歓楽街エリアからも離れているので、夜も静かなのがポイント!


宇都宮市駅東エリアでシティライフを楽しめて、道路も整備されたカーライフも充実のバランスの良い場所になります。







人気エリアだけあって、賃貸の空き物件も少ないし、分譲マンションも数多く建築されているエリアですが、売却物件も少ない。


ご結婚などで、転居される場合も、近くの分譲マンションを買われる方が非常に多いです。


それだけ、一度住むと、このエリアの利便性をわかってしまい、宇都宮市の他の地区へ引っ越しできなくなってしまうのです。







エリアはもちろんですが、古いマンションのコスパの良さも重要!


便利なエリアでも、築年数の経過したマンションは賃料が安い物件が多い。


鉄筋コンクリート造りの建物に一度住んだら、もう木造や鉄骨造のアパートになんかに住めません。


隣接部屋の生活音の問題が全然違いますからね。


さらに、冷暖房コストもコンクリート造りのマンションが圧倒的に安い!






一万円ケチって、郊外の築浅アパート借りるなら、駅近でシティライフを楽しめる、築古マンションを借りるほうが断然おすすめです。



生活するとわかるのですが、どうしてもパッと見きれいな築浅の物件にやられちゃう方が多いのでしょうね。。。






マイカー社会の地方都市では、徒歩圏の生活充実度は低く評価されがち。。。


でも!一度住めば、シティライフの魅力がわかるんですが。




どこに行くにも車を使わなければならないのは、シティライフ推進派の私からみれば、非常に不便きわまりない!




ちょっと飲みに行くにも代行を気にして、考えてしまう。。

家で飲んでしまった後に、買い物が必要になって困る。。

どこに行くのも車で運動不足になりがちで不健康に。。



結局、いろんなシーンで制限が多くなったり、車だよりの生活は満足度が下がりがち。


これから引っ越しが多くなるシーズン。


どこに引っ越すか迷われているなら、元今泉エリアをご検討してみては。






ちなみに、私が管理しているこのエリアの物件に空きが出ました。



てか、私も、最近までここに住んでました。


築年数は古いですが、毎週お掃除が入っている、管理のしっかりしたマンションです。


低層4階建てで、エレベーター付きの贅沢な設計。




さらに!!

家具家電付きで、身体ひとつですぐに生活できる、サービスアパートメントタイプのお部屋。




しかも!!駐車場も1台付いていて、停めやすい広い幅の平置き。

この辺りは、月極駐車場の相場は1台、12,000円位です。




そして!!
高速インターネット無線WIFIが使い放題!!

なんと、電気代も込で、使い放題!!!!







そんなお部屋が、なんと!!!


家賃65000円で借りられます!!!






間取りは12.5帖のフローリング1Kで専有面積は44㎡。

角部屋で2面採光、窓が多く明るいお部屋、4階で眺望も良好です♪

一人暮らしやカップルでも充分な広さです。


もちろん、バス・トイレ別。


気になる外観はこんな感じ♪



最近、外観すべてリニューアルしたのでキレイですよ♪


場所はここ→地図リンク


お部屋は、まだ改装中ですが、他のお部屋の写真を参考までに。

家具や家電もレオ◯◯◯みたいに、安っぽいのじゃないです。

ドラム式の洗濯乾燥機も付いてて、忙しい方には好評頂いてます。













入っている家具家電はこんな仕様になります。

タオルや、洗剤などのアメニティも一式お付けしているので、身体ひとつですぐ生活できる仕様になってます!!





ありがたいことに、ご好評いただいておりまして、常に満室状態です。

久しぶりに空きが出たので、速報にて!(ステマです。 笑)




今回は最上階の角部屋なので、特に足が速いと思います。






私のマイナーなブログに行き着いた、あなた限定!(笑)


仲介手数料を無料にすることはもちろんのこと!!さらに、1ヶ月フリーレント、もしくは3万円のギフト券プレゼント致します。





お問い合わせの際は、恥ずかしいでしょうけど、『ブログ見ました!』、と、ドヤ顔で言って下さいね。(笑)

★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓