夏にオープンしたJR宇都宮駅東口の『ウツノミヤテラス』。
再開発も進み東口の駅から大通りまでの回遊も良くなり、明らかに駅周辺に人が増えました!
今までJR宇都宮駅は西口のみ人が回遊するゾーンでしたが、再開発が一段落して、東口にも商業施設ができたことで、駅周辺が東西一体となった商業ゾーンとして人が集まる街の拠点となってきました。
そんななか、
最近あまり元気のない感ある駅西口の駅ビル、トナリエ(旧ララスクエア宇都宮)に新たにスーパーが出店するとの報道が!
→宇都宮駅西口「トナリエ」にヤオコー出店へ 店舗入れ替えで(下野新聞)
ここ数年でJR宇都宮駅周辺には新たな分譲マンション建設が進み、人口もふえていますから、生活に直結するスーパーの出店は周辺の住民ニーズともマッチしていると思います。
オープン予定は2023年の冬ごろ予定ということで、LRT開通に合わせたタイミングになるようです。
ヤオコーは宇都宮エリアでは初出店となります。
ヤオコーでは「ヤオコーカード」というポイントカードを発行しています。
登録後200ポイントもらえるので実質無料のようです!
200円税抜で1ポイント貯まり、500ポイント貯まると、お会計時に自動的にお買物券500円分が発行される嬉しいシステムのようです\(^o^)/
利用頻度の高くなりそうな方はぜひ作っておくと良さそうですね。
駅西口の交番があるエリアに隣接している区画に再開発でタワーマンションが建設される予定もあり、ますます宇都宮市も都心としてのJR周辺の開発が活況を呈しそうです。
【いよいよ始まる!JR宇都宮駅西口の再開発!】LRT西側延伸と人の流れはどう変わる!?
最近はLRTの開通で地下上昇含め、話題の中心は街の東側ばかりに注目されていますが、根強い人気はJR宇都宮駅西口徒歩5分圏内の物件です!
中古マンションの値上がりや、物件の流動性をみても、『オヴェスト宇都宮ザタワー』と『ザ・レジデンス宇都宮』はダントツに人気があります。
不動産の鉄則、1にロケーション、2にロケーション、3にロケーションと言われる所以です。
やはり、新幹線のホームまでのアクセスを考える、西口は圧倒的に便利ですからね。
中心市街地や近隣の飲食店などの商店数も東口に比べると圧倒的に西側はボリュームもあり、シティライフを満喫するなら、宇都宮市の西側の方が楽しめるのは間違いないでしょう。
今後はLRT開通にともない、東口駅周辺もベルーモール等の大型ショッピングモールやシネコンへのアクセスもよくなることから、JR宇都宮駅の東西で別々の魅力が増すことは間違いないでしょう。
街の経済発展を考える意味でも、LRTが早期に東武宇都宮駅あたりまで延伸し、中心市街地と公共交通が連携し東西がスムーズに回遊できるようになることを期待したいです。
★荻原功太朗の業務について★
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。