【新しい街の大動脈!LRT鬼怒川橋梁完成!!】開通までもうすぐの新交通システム!せっかくなので鬼怒川の由来を調べてみたら!?

2021年11月18日木曜日

宇都宮市でマイホームを 宇都宮市のLRTについて 宇都宮市の賃貸ネタ 宇都宮市の不動産と街の動向

t f B! P L

2021年も残すところ僅かとなった11月13日の下野新聞_SOONで、2023年3月開業のLRTで宇都宮市と芳賀町を結ぶLRT鬼怒川橋梁の完成記事が掲載され、あわせて動画も公開されていました。





鬼怒川橋りょう完成 宇都宮、LRT開業へ着々 報道陣に公開【動画】【下野新聞】





鬼怒川橋梁は、鬼怒川の右岸に位置する下平出町と、左岸にある竹下町を結んでおり橋の長さは643mあり現在はレールの敷設工事の最中のようです。


もっとも高い位置で地表から15mと報道されていますので、それなりの景観を楽しめそうです。


街の懸念であった鬼怒川超えの渋滞に、新たな大動脈ができたことで循環が良くなることは間違いありません!!


宇都宮市の鬼怒川より東側への回遊が良くなることで経済が活性化して、街全体に大きなメリットが出ることになるでしょう。


開発が始まる前までは新交通システムに反対していたような方々も、街の発展を見れば『作って良かった!』と実感すると思います。


あまりにもマスコミ各社が『コンクリートから人へ!』??みたいな抽象的で目的も曖昧なスローガンを唱え続けた結果、日本は世界の成長から一人だけ置いてけぼりになっていた現実を直視しなければならないでしょう。


こういった定期的な開発投資は街の維持&発展には必要不可欠なのです。


街の景観も一変して、地域のブランド力の向上もすることになるでしょう!



いい機会なので、鬼怒川について調べてみたら興味深い内容が・・!!


宇都宮市民であれば親しみのある鬼怒川ですが、栃木県と群馬県との境にある鬼怒沼を水源としており、本川流路延長は177㎞あり、その後、茨城県守谷市のあたりで利根川に合流します。


全流域面積は1,1761k㎡にも及びますから、なかなかのものです。


資料によると1000年前の鬼怒川は水源が日光の山奥であったらしく、鬼怒川河道を南下してから、つくばみらい市(旧_谷和原村)細代を東流して杉下で小貝川と合流して南東に流れ、竜ケ崎市を抜けてから利根川に合流していたようです。


鬼怒川と小貝川を分離したのは、徳川家康の時代まで遡ります。


工事を行ったのは、江戸幕府の代官頭であった伊奈忠次であると歴史の記録されており、鬼怒川と小貝川の間を流れていた豊田川・大川の水位が下がったため当時、周辺にあった沼地が減少してきたことから一帯を新田開発して、一大農業生産地にしようとの計画が根底にあったようです。


実際に沼地を形成していた谷原領・大川領の一帯が、河川分離と併せて新田開発されました。



このような歴史を持つ鬼怒川ですが、皆さんもご存じの通り近年では2015年の関東・東北豪雨により茨城県の常総市や下妻市などで床下浸水3,385件を記録したほか、宇都宮市においては1949年(昭和24年)のキティ台風の影響を受け浸水面積4,500haの甚大な被害が記録されています。

これも水源上流域に間山が連なっていることから、降雨による影響を受けやすい特徴によるものですが、ダムによる降水調整が機能している分には洪水規模が低減がされています。

河川名称が鬼が怒る川とされていますから、このような河川氾濫のイメージも重なり、なんとも厳めしいイメージが他府県の方にはあるようですが、もとは毛野国(栃木県・群馬県の一帯を称した古地名)を流れる川として「毛野川」と呼ばれていたようです。

『常陸国風土記』や『続日本記(768年)』には「毛野川」と記載された記録が残り、江戸時代の古地図では「衣川」と記載されています。

明治時代に編纂された『日本地誌提要』では「絹川」と記載されていますが、明治以降に編纂されたとする『古事類苑』で初めて現在の鬼怒川」の名前が登場しています。

国土交通省による河川の歴史を見ると鬼怒川」の名称は明治9年頃(明治初期)から使用されていると記載されていますが、古文書や記録を順に紐解いても、確証にいたる古文書は存在していないようで、あくまで一説として明治初期であるとの考え方が主流であるとの表現が正解のようです。

明治時代には「絹川」「衣川」鬼怒川」が、古文書や地図により異なった表記が見受けられることから、個人的には明治後期から大正初期なのではないかと思っています(もちろん、仮説ですが)

このような郷土に馴染みのある河川名称の歴史を追っていくのも、なかなかに面白いものです。

いずれにしても現在は鬼怒川」で定着しているのですから、話を進めていきましょう。

鬼怒川」の名称を高めているのは、上流に位置する「華厳の滝」に代表される日光、そして鬼怒川温泉郷でしょう。



渓谷美の極みとも言われている鬼怒川の美しさを堪能しながら、40分間にも及び川下りをおこなう「鬼怒川ライン下り」は、もはや説明の必要もないでしょう。

鬼怒川温泉山麓駅から丸山山頂までの標高300mをつなぐロープウェイも有名ですし、また温泉街と楯岩の約140mを結ぶ「鬼怒楯岩大吊橋」も、観光客の喜ぶスポットです。

鬼怒川に縁のあるイベントランキングや人気スポットなどを見ると、ご紹介した鬼怒川温泉や日光の「龍王峡の紅葉」や「武射祭」などが上位にランキングされ、県内行事であるとはいえ宇都宮市民としては多少、寂しい気持ちもします。

宇都宮市でも鬼怒川に隣接する「飛山城史公園」の各種イベントや今年は中止されてしまいましたが宇都宮市道場宿緑地で開催される「うつのみや花火大会」なんかは、大勢の人で盛り上がる宇都宮市ならではの鬼怒川イベントなのですが……


やはり中流部に位置するといった微妙な位置関係が少なからず影響しているのかとも思ってしまいますが、それならではの利点が豊富な生態系です。

中流部である大谷川合流地点から茨城県筑西市川島付近は網状流路による礫河原が形成されていますが、それによりカワラノギクやカワラニガナなど礫河特有の植物があるほか、カワラバッタの生息も確認されています。

また中州ではコアジサシ・イルカチドリ等の営巣も確認されており、水生動物としてホトケドジョウやアユ、サケの遡上により確認された多くの産卵床があるとされています。

良くも悪くも郷土と共に歩んだ歴史を持つ鬼怒川。

2023年に開業されるLRTで鬼怒川橋梁を渡りながら、そんな歴史に思いを馳せる日がくるのももうじきです。



★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼、ご相談はすべて有料とさせて頂いております。】詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
宅建士・不動産コンサルティングマスター。株式会社サンプランの荻原功太朗が運営。日々の不動産業務や宇都宮市の動向に関するブログ。

人気の投稿

QooQ