栃木の5市議選告示 宇都宮は定数を12超す激戦(産経新聞)
てか、、半分以上が当選ですが??これが激戦!?(*_*)ww
市長選同様、大きな争点となるのは次世代型路面電車(LRT)事業の西側延伸になるでしょうね。
すでに着工が始まっているJR宇都宮駅東側の整備も進み、開業も数年後に控えた中での、西側延伸ですからね〜〜
今更、LRT事業の西側延伸に反対している候補は何を考えているのでしょうか(・・?
反対するだけなら誰でもできるので、、、
必ず対案を示してくださいね!!
対案も示せない無責任な反対だけを主張する候補を選んでは街の将来はありませんよ!!
ここにLRTの西側延伸に関する各候補者の主張が一覧で見ることができるページがあったので、リンクを貼っておきます。
→宇都宮市の市議会議員候補、LRT西側延伸に関するアンケート一覧
一覧見てて思うのは、どちらとも言えないなんて、中途半端な意見が一番無責任ですね。
しっかり、賛成なり、反対なりで意見を主張している方が信頼できます。
そして、賛成なら賛成の理由が明確な候補に投票したいですね。
一方、反対候補の主張を見てたら、、、
バスの再編?とかの意見が多いのですが、、、、
あの、、、
議員候補の皆さんはバスの運転手不足のことわかっているのでしょうか??
【宇都宮駅西側もLRTの早急な整備が必須!?】全国でバスの運転手不足が深刻に!?
結局、反対の候補の主張は現状維持??
対案らしい主張は見当たらなかった。。。
要は何もしないで、今までどおりで行こうよってこと、、、(-_-;)
このままいくと、運転手不足でバスを年々減便せざる得ない状況になると予想されているのに、LRTの開発に反対して、どんどん交通弱者に負担を強いることになるのですが、それを理解してるのでしょうか?
福祉を声高に叫び、交通弱者を切り捨てるような政策を主張しているのは滑稽でしかないですね。
現状を見ないで愚かな政策を掲げている候補には驚かされます。
いち早くLRTを西側にも整備して、バスの負担を減らさないと公共交通そのものの維持が年々困難になる現状を有権者も理解しなくてはいけません。
あと反対候補の主張で、『渋滞がー』も結構ありましたが、、、
中心市街地住んでいる私からしたら、バスが渋滞の原因を作っているのを全然理解してないんですよね。
いつも大通りを通って入れば、バスの数が多いことで停留所付近にバスが連なり渋滞の原因になっていることは一目瞭然です!
特に東武の手前のT字路のなんかは、バスがバス停待ちすることで夕方なんかひどい渋滞になりますからね。
てか、、、
そもそも中心市街地には乗用車を入れない方針なのが宇都宮市の都市設計のグランドデザインのはずですよ!
中心市街地にどんどん車を入れるような方針転換を主張するなら、中心市街地の地下に無料で利用できる巨大な駐車場を作るくらいの対案でも出して欲しいですね。
反対候補の論理矛盾には本当に驚かされます。
とにかく、現状を理解して、勉強して、現場を見て、反対ならしっかりとした対案を示してください。
バスにはもう一点問題があって、ものすごい有害な排気ガスを街に撒き散らしていることです!!
中心市街地に住んでいるとバスが多くて便利なですが、、、
反面、大通りを歩いているとバスの排気ガスがすごいんです!!(-_-;)
バスによってはものすごい大量の黒鉛を吹きながら走っているバスも結構あるので、小さな子どものいる我が家では、散歩する時は大通りを避けざるえないのです。
整備不良なんかじゃないの??って思うほど黒鉛を上げてるバスもよく見かけるので、なんで公共の乗り物があんな毒ガスを撒き散らしながら街を走っているか不思議です。(*_*)
既存バスを主張するなら、せめてすべてのバスを有害な排気ガスの出ないクリーンな車両に変更するくらいは言ってほしいものですね。(^o^;)
立候補していてLRTに反対している割には、街の現状に全く不勉強な候補ばかりで驚かされます。
まずは、大通りをJRから東武くらいまで、朝夕のラッシュ時に歩いてみて、それからLRTについて考えてもらいたいですね。
JR宇都宮駅と東武宇都宮駅間の接続は長年の課題であり、東武線への乗り入れが可能になれば街の発展可能性はグーンと広がるのですよ!
東武宇都宮線とJR宇都宮駅双方に相乗効果があり、街の再開発を促し、街の発展につながります!
街は、再開発しないと廃れる一方なんですよ!
東京の街を見てください。
あれだけ都心にはビルが連なっているのに、ずーーと再開発が続いているんですよ!
だから活気があって、地価も上がって、人も集まるんです。
つまり、投資を呼び込めてるんですよ。
本当に経済オンチな議員さんは自分の報酬なしで仕事するんですか??
街が衰退したら、税収も減って今行っているサービスも維持できないのですよ!(-_-;)
LRTは開発投資を呼び込むためには必須な公共事業です!!
断言できます!!
その証拠は東口の駅前の再開発です!
長年有効利用されずに、放置され続けたことで、街にどれだけ損失を出したか理解できないような方は議員に向いていないでしょう。
LRTの西側延伸が決まり、着工が始まれば、中心市街地をはじめ、駅西の沿線に多額の民間投資が呼び込めるのは間違いありません!
それが、経済の好循環をつくり、地価を上昇させ、税収を増やし、雇用を増やすのです!
現に着工が始まった、東口の沿線はどんどん開発投資が行われ始めています。
多額の民間投資が行われ、地価も上昇し、東口は活気が出ています!
議員に立候補している皆様、、、現実を見てください。
以前も書きましたが、中心市街地に居住する住人は年々増加しています。
【宇都宮市の中心市街地で暮らしたい!?】街住まいの需要が年々増加しているのがデータからも!?
パルコが撤退して衰退したのではなく、、街に求められる機能が変わってきただけです。
LRTに反対するようならセットで、議員の人数も半分くらいに減らすくらいの政策も声高に叫んだほうが良いと思いますよ。
宇都宮市の規模で45人市議会議員がいるのは多すぎると思います。
半分の20人位で十分ではないでしょうか。(-_-;)
いずれにしても、投票は4月21日の日曜日です。
皆様、宇都宮市の発展のためにも貴重な一票を投票しましょうね!(*^▽^*)
★荻原功太朗の業務について★
私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】
宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓不動産最新情報!↓