私自身はコンサルティング業務がメインなので今は直接営業の仕事はほとんどしていませんが、それでも友達にマイホームの購入相談を受ける機会がよくあります。
よくある質問2つに私なりの回答をしますので、皆さんの参考になれば!
【よくある質問1】
マイホーム購入しようと考えてるんだけど、今は買い時かな?
こういう質問は実際ほぼ意味がありません。
なぜなら質問している本人はもうある程度というか90%くらい買う気満々で最後のひと押しを私にしてもらいためにきいているだけですからね。(^_^;)
私の見解で否定的なことを聞いても、別誰かの肯定的な記事を読むなり、意見聞くなりして、買いたい人はどんな状況でも買っていくんです!
まじめに【買い時】について考えて答えてくれ、って言われても答えなんかないんです。
専門家の意見を聞きたい気持ちはわかりますが、じゃあ、、
私が今が買い時です!って言ったら今すぐ買いますか?
逆に今が売り時です!って言ったら今すぐ所有物件を売りますか?
そうじゃなかったら、この質問を誰にしても意味がありません。
言いたいことはわかります。
同じような年収なのに35年ローンスタートした時期や選ぶ物件によって、家賃タダで1千万円の含み益が出る人と、賃貸以上にお金がでるばっかりで自宅を売っても借金が残ってしまう人もいますからね。。(^_^;)
でも未来のことなんか誰にもわからないんです!
そして、一番きいていはいけない不動産業者に質問すれば、ほぼ間違いなく
『今は ○○ だから買い時です!』(^v^)
って答えが返ってきますよwww
更に、面白いことに買ったあとには、、
『はやく売らないと大変なことになる!』
『不動産を持っているとお先真っ暗になる!』
みたいな手紙が届くようになったりしますwww
もううんざりだ〜(*_*)
ということで、、、
あなたが欲しい物件、ほしい時期が100%になったら買えばいいし、売りたい100%になったら売ればいいだけです。(^_^;)
【よくある質問2】
良い物件を買うために必要なこととは?
100人いたら100人全員良い物件を買いたいんですよ。
でも、、この『良い物件』っていうのがくせ者で、人それぞれであいまいなんです!
マイホームだと、資産性(収益還元価格)の高い物件を好む人もいるし、採算度外視で自分の快適な時間に価値をフォーカスして住心地や承認欲求を満たすことを望む場合では、良い物件の基準がまるっきり違いますからね。(^_^;)
投資物件なら資産価値の維持や上昇と、利回りなんかで購入ニーズの興味はほぼ同じなんですけど、それでも投資スタンスによって良い物件の基準は変わってきます。
だから、まず必要なことはあなたがどんな物件に価値をおいているかを明確にすることなんです。
物件選びの基準も定まっていない方に相談されても、不動産業者も困ってしまいます。
紹介される物件もミスマッチだらけになりますからね。
アドバイスとしては、まず購入したい物件のエリアを絞って、価格を絞って、好みの条件を絞って、自分のほしい物件を明確にすることです。
その後のステップとして、数社に相談に行って、信頼できそうな営業マンを見つけて、連絡を取り合えるようになったら、ほぼ間違いなく満足した物件を手に入れられるでしょう。
年の瀬も近づき、年が明けると毎年の大移動の時期に入っていきます。
もし、来年の春くらいまでに・・・なんて考えてのんびりマイホームを探しているような方は、今がチャンスです!
ここ数年の傾向として、11月〜12月が一番動きが穏やかなので、どこの不動産業者に行っても丁寧に対応してもらいやすい時期となっていますし、価格交渉なんかでも買主さん有利な時期です。
逆に、この時期の反動で年が明けると一斉に人が動き出すのがここ5年位のトレンドになっていて、1月〜4月くらいまでは繁忙期で買主さんに不利で売主さん有利の局面になります。
そうはいっても、先程言ったようにあなたが100%買いたい時、売りたい時が動く時です。
あとは、物件との出会いも人の出会いと似ていて、運や縁による要素が非常に大きいのも事実です!
ようは、タイミングなんですよね。
だから、どんな決断でどんな物件と縁があっても、それを楽しめる余裕があればマイホーム選びは成功したといえるのではないでしょうか。
★荻原功太朗の業務について★
私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】
宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓