【首都圏と宇都宮市の立地価値は違う!?】立地から読み解く宇都宮市での生活しやすい住まい選びとは!?

2016年11月30日水曜日

宇都宮市でマイホームを

t f B! P L
宇都宮市のような典型的なマイカー社会の地方都市では、立地に関する価値観も大都市圏とは全く異なります。




マスコミで取り上げがちな、不動産の話題は大都市圏の話題が中心でどうしても地方都市の感覚とはズレてしまう。


不動産は立地がすべて!

と、いっても、公共交通の充実した大都市圏と、マイカー社会の地方都市では、環境が全く異なります。




では!


地方都市ではどのような立地に将来性があるのか??

住みやすい立地とは何か??


を考えてみましょう。





首都圏を中心とした、大都市圏では、とにかく駅までの距離を中心とした考え方が立地の中心になります。


しかし、地方都市では最寄り駅までの距離を気にする方は少数です。


日常的に、公共交通を使う習慣のない、宇都宮の住民には、駅までの距離は重要な要素ではないのが事実。





逆に、重要なのは、道路の幅員!



しっかり、区画整理された、広い道路に面する立地は価値があります。


車を日常的に使うのに、4mしかない道路では対向車とすれ違うのも一苦労。。。




最低でも接道している道路が、6m以上ないと立地としては、2級扱いになってしまいます。








さらに、宇都宮市では立地により、お子様が通学する学校が指定されてしまうため。。


立地する場所の学区も重要な価値になります!



大都市圏と違い、私立の小中学校の少ない地方都市では、公立の学校の地域格差が生まれやすいのが事実。



人気の学区にある、立地の価値は、相対的に落ちにくく、将来的にもその傾向が顕著にあらわれてしまうでしょう。



親の属性が、子に引き継がれ、代々続いていしまう傾向は統計からも明らかなため、今後も人気の学区が変化する可能性は低いと考えられます。







そして、これから注目される地方都市だけでなくすべての地域で注目される価値が、



マイホームから半径300mにどれだけ生活関連の施設があるか!


公共交通の利用が中心の首都圏とマイカー地方都市で共通して注目される価値になります。




高齢化が進む中で、重視される価値が徒歩圏エリアの利便性!



老後まで考えた住まい選びを考えるなら、何と言っても自宅から半径300mを意識しましょう!



いくら公共交通が充実していても、電車に乗るのも一苦労になる年齢は必ず来ます。


宇都宮市で導入されるLRTは道路上にホームがあるので、お年寄りにもやさしい交通手段ですが、電車や地下鉄などは乗り降りするだけでも一苦労。


まして、車椅子に乗るようなことも想定すれば、徒歩圏エリアに何があるかで生活の質が大きく変わってしまいます。






一概に大都市圏なら、何でもあって住みやすいとは限らないのが、高齢者の現実でしょう。




高齢化で、交通弱者の問題が深刻化していくなか、コンパクトに狭いエリアに便利な施設が凝縮された街に住むのが、今後のトレンドになると予想されます。







最近、電子書籍にハマっています。

本屋にいかなくてもたくさんの本が選べて、買える!しかも安い!

今までスマホでネットサーフィンしていた時間は、すべて読書に変わりました。


軽くて、バッテリー持ちもよくお薦めですよ~♪





★荻原功太朗の業務について★

私、荻原功太朗(宅建士・不動産コンサルティングマスター)は資産家の皆様を対象とした、投資物件の限定情報のご紹介、コンサルティング業務を担当致しております。不動産売買のご相談についても、ご指名頂ければ対応させて頂きます。
【私個人へのコンサルティング依頼は、現在残り1枠のパートナー様のみに限定させて頂いております。】ご相談はすべて有料とさせて頂いております。詳細はこちらにお電話ください→【028-908-0880】

宇都宮の不動産売買のことならお気軽にご相談下さい。
↓ 株式会社サンプラン ↓
↓ 不動産最新情報 ↓


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
宅建士・不動産コンサルティングマスター。株式会社サンプランの荻原功太朗が運営。日々の不動産業務や宇都宮市の動向に関するブログ。

人気の投稿

QooQ